- ホーム >
- お知らせ
-
2024.8.21
【野中助教のコメント】
課題名は「離島実習におけるICTを活用した双方向型教育管理システムの整備」です。離島医療・保健実習や医学ゼミ「地域医療セミナー in GOTO」において、学外の実習学生や専門職からのリアルタイムなレポートと実習評価など教育の進化に伴ったwebシステムの拡充を目的としたコンテンツ作成を予定しています。
-
2024.8.21
【川㞍准教授のコメント】
研究テーマは「生成AIを利用した模擬患者アバターによる医療面接・問診の演習・評価システムの開発」です。情報データ科学部小林透教授と地元企業株式会社システック井上とのコラボレーションです。
川㞍准教授の紹介ページはこちら。
-
古賀講師の紹介ページはこちら。
-
中路医員の紹介ページはこちら。
-
大規模臨床試験CANVASにてSGLT2阻害薬の骨折リスク増加が示されたことによりFDAにおいて注意喚起がなされていますが、本研究は48週間にわたるSGLT2阻害薬ルセオグリフロジン治療は、対照薬メトホルミンと比べ、第二世代高解像度末梢骨定量的CT(HR-pQCT)で測定した骨微細構造指標の変化に差が無いことを示し、SGLT2阻害薬の骨質劣化等の直接作用は認めないことを示した初めての臨床研究です。
-
古藤医員の紹介ページはこちら。
-
【内田医員のコメント】
アバコパンの日本人での実臨床における肝障害についての報告になります。ステロイド非使用例では、アバコパンによる肝障害の発現が高くなる可能性についてご報告させて頂きました。
内田医員の紹介ページはこちら。
-
古賀講師の紹介ページはこちら。
-
川㞍准教授の紹介ページはこちら。
-
古賀講師の紹介ページはこちら。