- ホーム >
- お知らせ
-
【辻助手からのコメント】
長崎県五島市の多目的コホートNagasaki Islands Study(NaIS)において、喫煙が血清IgG4値上昇に寄与していることを報告しました。
※辻助手の紹介ページはこちら。
-
※梅田助教の紹介ページはこちら。
-
【嬉野医療センターリウマチ内科・内田智久先生のコメント】
ANCA関連血管炎の腎病変に対して、腎予後予測のためのスコアリングシステムであるrenal risk scoreの有用性を日本人データで検討した、腎臓内科との共同研究です。
-
2022.11.15
「同門会だより40号」はこちら。
※同門会だよりはリンク先にパスワードを設定しております。パスワードを希望される場合は下記までご連絡ください。◆同門会だより等に関するお問合せTEL:095-819-7491 -
2023.2.13
論文がアクセプトされました。”玉井慎美. 特集:関節リウマチと周辺疾患~アンメット・メディカル・ニーズに挑む~「病診連携を意識した関節リウマチの早期診断」. Medical Practice. “
※玉井准教授の紹介ページはこちら。
-
【嬉野医療センターリウマチ内科・内田智久先生のコメント】
関節リウマチの治療薬であるJAK阻害薬について、安全性、特に感染症と悪性腫瘍の発現率を既存の生物学的製剤を含めて比較検討を行った多施設コホート研究です。
-
2023.2.7
令和5年2月6日、医学部記念講堂にて長崎大学大学院原爆後障害研究施設(原研分子)永山雄二教授の退官記念講演「甲状腺刺激ホルモン受容体の研究 -クローニングからバセドウ病モデルまで-」が行われました。永山教授は第一内科内分泌班出身で、甲状腺自己免疫疾患の基礎研究分野において、数々の偉大なる業績を残され、また多くの後進の指導をされてきました。永山教授の今後の益々のご活躍を祈念しております。

-
2023.1.31
論文がアクセプトされました。”錦戸慎平, 堀江 一郎, ほか. セマグルチドによる食欲抑制効果と、体組成分析による運動療法の動機づけが奏功した2型糖尿病合併高度肥満症の一例. 肥満症治療学展望.”
※錦戸医員の紹介ページはこちら。
-
※古賀講師の紹介ページはこちら。